ご面会の方へ「マスク着用」お願いします

2017.2.18発行


季節の変わり目には体調を崩しやすいですね。暖かい日が訪れたかと思えば、風はまだ冷たく春と冬を行ったり来たりのこの頃ですが、皆様はいかがお過ごしですか?


もしも、咳やくしゃみが目立ったり下痢や嘔吐があるなど、体調の悪い場合はご面会をお控え下さるようお願い申し上げます。 また、ご面会にいらした際は、体調が悪くなくともぜひマスク着用(ご持参していただくか施設でも1枚10円にてご用意しております)と手指消毒(1F事務所 受付に用意しております)をお願い致します。 あわせて、咳エチケットにもご配慮ください。ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。



ところで、体調管理、体調管理と言いますが、実際どう管理すれば良いのか…ですよね。

まず「睡眠」をしっかりとりましょう。

「そうそう よくねむることは たいせつだにゃ」


とは言え、季節の変わり目だけに限らず、だらだらと長く寝すぎない睡眠が大切です。言わば「質の良い早寝早起き」が一番の理想ですね。まあ分かってはいますが寒い朝は辛いですね。(*ノωノ)


そして、睡眠不足が原因で身体の免疫機能が低下するといわれています。朝晩の気温や寒暖の差も大きいこの時季ですので、身体を冷やさないように心がけることも体調を崩さない予防のひとつですね。

gualing.diandian.com

「そうそう あったまることもだいじだにゃ」


まだしばらく寒さがゆるみそうにありませんが、春の訪れを待ちながら、どうぞご自愛くださいませ。